7月10日ドル円動向解説&予想

投資

FXやってますか?

2023年7月10日現在の為替の動向予想をお伝えします。
以下、あくまで私見ですので、実際の取引は自己責任でお願い致します。

スポンサーリンク

今週が大きな分岐点?

7月7日(金)に米国雇用統計、失業率など重要指標が発表されました。
数字としてはほぼ予想通りでした。
しかしドル円は大きく動きました。
2円以上円高へ進みました。
私の見解ではドル買いポジションを、一気に精算(売り)したのでは?と思っています。
それでは日足、1時間足チャートでそれぞれ、今後の予想をしていきます。

日足チャート

※DMM FXより日足チャート

移動平均線(25)のラインまで円高となりました。
今月は経済指標によって、年後半の動きを決める大切な月になります。
あくまで私の予想としては引き続きドル高方面です。
しかし大きな値動きが、まだありそうです。
あまり大きくポジションをとらないようにするつもりです。

日足:お兄ちゃん予想

・ポジション精算により一時的に下がったが、まだ上昇の余地がある
・2回の利上げをみんながどれだけ信じるかがポイント
・日本が当分利上げしないので、自然とドル高なのでは?

1時間足チャート

※DMM FXより1時間足チャート(7/10約13:00現在)

142円を割りました。
1時間足だと大きく下落して、底値に見えますが安易に買いに走ると危険です。
アメリカでは有名な投資の格言「Dead Cat Bounce」があります。
意味は急激な下落の後、一瞬だけ回復しまた下がることです。
(死んだ猫も高いところから落とせば、地面に跳ね返る。でも死んでいる。)
底値と信じ込まず、買いを入れるなら少しずつやりましょう。
私もまだドル高予想を崩しておりませんので、様子を見て買い向かいたいと思っています。

1時間足:お兄ちゃん予想

・今週は円高に振れやすい
・上昇しても跳ね返りが怖いので、ポジションは少なめに持つ
・全体的には日足予想と同様、ドル高方向

まとめ

引き続き、円安ドル高で進むと思います。
しかし先週の雇用統計後に、大幅な円高が進んだので、楽観視はできません。
今月は、年後半の為替を左右するトレンドが出来ると思っています。
どちらかに大きく動く可能性もあります。
大きくヤマをはらず、コツコツポジションを立てていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました