6月21日米ドル/円の動向予想

投資

FXやってますか?
2023年6月21日現在の為替の動向予想をお伝えします。
以下、あくまで私見ですので、実際の取引は自己責任でお願い致します。

動向予想に行く前に、FX取引を行なうメリットを簡単にお伝えしておきます。

FX取引のメリット

・高利息が付く国の通貨が持てる(貯金)
・日本の経済が身近に感じられ、ニュースなどにも興味が出てくる(生活面)
・海外旅行の行き先を、お得に出来る(趣味)

スポンサーリンク

円安、円高どっち??

それでは具体的に動向を予想していきます。
初心者の方は、少し専門用語が出てくる可能性があるので、調べながらゆっくり見ていってください。

日足チャート

※DMM FXより日足チャート
まずは画像をご覧ください。
AM11:30頃ですが、141円の真ん中です。
4月12日より全ての移動平均線がクロスせず、上へ向かっています。
(移動平均線は5日、25日、75日です)
特に25日平均に支えられているように見えます。
そして25日平均が、いよいよ140円へ到達しました。
また「カップウィズハンドル」が形成されているように、見えますのでまだ円安ドル高傾向が強く感じます。

日足:お兄ちゃん予想

・中期で見れば、まだ円安ドル高が続く
・円安ドル高が143.5円あたりまで向かう可能性がある
・140円~143円で動いていく
・140円を下回るようなら円高方向が一気に強くなる



1時間チャート

※DMM FXより1時間チャート
移動平均線が全て集まってきました。
このようなチャートの場合、どちらかに大きくトレンドを形成する可能性が高いです。
ましてや最近の米国の動向は、とても過敏なため少しの材料でも大きく変動しました。
今夜のFOMCにもよりますが、少し円高傾向に見えます。

1時間足:お兄ちゃん予想

・短期で見れば、円高ドル安の可能性が高い
・今週の材料次第で、短期のトレンドが決まる
・140円~142.5円から抜けたら、大きく動く

スポンサーリンク

まとめ

短期と中期では予想に差があります。
ただ米ドル/円に限って言えば、しばらく円安ドル高が続くことを予想しておきます。
(長期に見れば円高という方が多いですが…)
日本経済にとってはこれ以上円安が続くと、色々と大きな負担となっていきますが、個人的には大歓迎です。
理由は日米金利差です。
米ドル/円を買いで持っているだけで、利息が1日200円前後もらえます。(1lot)
1か月で何もしなくても6,000円、年間72,000円です。
出来るだけ波風立たず、ずっと今の金額くらいで止まっていてほしいくらいです。
そんなにうまくは行きませんが…。

予想まとめ

・円安ドル高で143.5円あたりまで上昇していくのでは!?
・140円を割ったら、円高/ドル安トレンドに!?

皆さんも少しずつ始めてみてください。
きっと楽しくなります。



コメント

タイトルとURLをコピーしました